
PMSのイライラに
東洋医学でエネルギーの流れとされる経路を刺激することで、イライラをしずめまず。肝機能を高めて下半身の血流を促進するので、お酒の好きな人や生理痛のときにおすすめ。
PMSのイライラや飲みすぎがある方は体側部が硬くなりやすいので、このポーズをとってイライラを静めましょう。
生理痛のときにもおすすめです。
PMS
両足を左右に開き、つま先を立ててすわる
片手を上にまっすぐ上げる
POINT : 腕から上半身のまっすぐなラインをキープ
上に向けた手を遠くに伸ばすように上体を横に倒す
POINT : 反対側も同じように
腰が立たない人はクッションを挟む
坐骨で立つ意識を持つ
背中が丸いのはNG
骨盤で立てずお尻のほっぺですわる
・ 身体に異常を感じた場合は無理をせず、直ちにトレーニングを中止して下さい。
・ 痛みや持病のある方は医師に相談の上で行って下さい。
・バランスボール等の器具は、使用方法に従い適切にお使いください。
ヨガ・インストラクター(月経血コントロールヨガ、体軸ヨガストレッチ、経絡ヨガ講師養成スクール講師)。
女性のためのヨガ協会代表。セラピスト(オーガニック整体院 代々木本店にて骨盤調整施術やプライベートレッスンなど担当)、栄養士。著書多数。
重度のPMSや生理痛を克服したみずからの経験をもとに、「女性のためのヨガ(月経血コントロールヨガ)」「経絡ヨガ」などを指導しています。