ヨガ・インストラクター(月経血コントロールヨガ、体軸ヨガストレッチ、経絡ヨガ講師養成スクール講師)。 女性のためのヨガ協会代表。セラピスト(オーガニック整体院 代々木本店にて骨盤調整施術やプライベートレッスンなど担当)、栄養士。著書多数。 重度のPMSや生理痛を克服したみずからの経験をもとに、「女性のためのヨガ(月経血コントロールヨガ)」「経絡ヨガ」などを指導しています。
体幹部のコリと緊張に。呼吸を深めて、身体の コリと緊張をほぐします
骨盤内の筋肉、太もも裏の筋肉に。 骨盤周りのインナーマッスル・ 太もも裏の筋肉を使...
側頭部をゆるめる 側頭部をゆるめ、整えます 頭痛の緩和や、顔の緊張をほぐします
頭部の前面をゆるめる 頭部の前面をゆるめ、頭痛や 表情を柔らかくする効果も
インナーマッスルが働きやすくなる身体の使い方vol.3四つんばい 上達すると、わ...
インナーマッスルが働きやすくなる身体の使い方vol.2 基本の立位(立ち方) 姿勢...
インナーマッスルが働きやすくなる身体の使い方vol.1。基本の座位(ハーフロータス...